経営指針で生まれた変化~社長が変わったら社風が変わった(2024.8.21)

(株)デュコルは集じん機や脱臭装置の企画設計施工管理を行っており、製造の現場には欠かせない会社。真摯に顧客に寄り添う姿勢と発想力が事業を拡大を後押ししてきた。しかし、一方で社内の衝突やトラブルも目立つように。いつしか、社内はギスギスした雰囲気が漂っていた。

■講演概要(講演リーフレットから抜粋)

(株)デュコルは集じん機や脱臭装置の企画設計施工管理を行っており、製造の現場には欠かせない会社。真摯に顧客に寄り添う姿勢と発想力が事業を拡大を後押ししてきた。しかし、一方で社内の衝突やトラブルも目立つように。いつしか、社内はギスギスした雰囲気が漂っていた。

大学時代からの友人だった当支部 橘氏の勧めで東京同友会に入会し、勧められるままに経営指針成文化セミナーを受講。

これまで顧客を引き付け、顧客の信頼の源泉は何だったのか。その原点に立ち返り、一人の技術者ではなく技術者集団として何が必要かという問いに真剣に向き合った山本氏。

役員の離反などもありながら、山本氏自身の自己変革とともに、社員との関係も意識して変えてきた。結果、工夫や知恵が社内に蓄積され、新たなビジネスプランも走り出すまでに至った。(株)デュコルの波乱万丈な経営の軌跡を赤裸々にお話しいただきました。

■講演結果

後報

この内容をシェアする

Facebook
Twitter